2023年1月31日
福島県福島市蓬莱町 外壁新築工事
寒波の影響で雪が積もった福島市⛄
外壁屋さんは朝現場の雪かきをしてから作業開始です。


サイディングの裏の通気をとる為の通気胴縁を施工中。
通気をとることにより断熱性能もあがります。
通気胴縁の施工が終わったらサイディング施工へ。
その様子はまた後日ご紹介します!
福島県の外装工事は
株式会社ボンズアーキテクト
ニュース&トピックス
2023年1月31日
寒波の影響で雪が積もった福島市⛄
外壁屋さんは朝現場の雪かきをしてから作業開始です。
サイディングの裏の通気をとる為の通気胴縁を施工中。
通気をとることにより断熱性能もあがります。
通気胴縁の施工が終わったらサイディング施工へ。
その様子はまた後日ご紹介します!
2023年1月31日
南東北の福島県も気温がマイナスとなった寒波!
皆様のお宅では被害等ありませんでしたか?
当社では水道管の凍結等で被害があったお客様から何件かご連絡を頂きました。
幸い大きな被害のところはなかったのですがまだ油断はできません。
何かお困りのことがございましたらお気軽にお問合せください!
2023年1月23日
皆さんこんにちは。
お正月も過ぎここ数日は天気も良く穏やかですね。
さて今回は、面白い建築用語についてお話していこうと思います。
特にお施主様は自宅の建築中に監督さんと職人さんが話をしている所に出くわす事もあり
何の話をしているのかさっぱり分からないと言うこともあるかと思います。
その中でもこれはちょっと面白いかなと感じた用語をいくつかご紹介したいと思います。
①ネコ
動物の猫ではなく一輪の手押し車の事です。これは知っている方も多いですかね!
②ラーメン
食べるラーメンではありませんよ。構造形式でラーメン構造と言うのがあるんですね。
②はめ殺し窓
字面だけ見ると怖い感じですね~。
サッシにガラスをはめ込んだ開閉できない窓の事でFix窓と呼ぶこともあります。
今回ご紹介したのは3つだけですが、他にも建築現場では面白い用語が飛び交っています。
是非機会がある方は耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
そして少しでも建築に興味を持って頂けたら嬉しいです😊
2023年1月10日
新年明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるよう、社員一同 気持ちを新たにしております。
本年も更なるサービス向上に努めて参りますので、ご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
2022年12月6日
皆さんこんにちは。
サッカー日本代表盛り上がってますね~!皆さんはご覧になっていますか?
さて今回は、福島県福島市の外壁補修工事になります。
写真を見て頂ければお分かりだと思いますが、結構な破損具合です。
どうしても、日陰で湿気が多い所だとこの様な状況になってしまいますね。
定期的に点検等する事をお勧めいたします。
2022年11月17日
皆さんこんにちは。
遂に山が白くなってきましたね。11月も半ば過ぎあと少しで雪が降るんだろうな~!
さて今回は、福島県伊達市のサイディング修復工事になります。
左がBefore右がAfterです。
施主の奥様がとても植物が好きなようで、水やりをしているうちにサイディングにも水がかかり段々と破損していったのだとか。
後はシーリングと塗装で完成です。
2022年11月17日
皆さんこんにちは。
最近日中の天気が良くて工事も捗ります。年中こんな天気ですと工事の遅れも無くなるんですけどね!
さて今回は、福島県福島市の工事なのですが何時もとは違い鋼板を張る下地のみのご依頼です。
「左写真」今回はこちらの鋼板を張るようですが、ご依頼は下地のみですのでこちらには手を付けません。
「右写真」2人の職人さんが打ち合わせ中です!普段の作業とは違い、単管パイプに下地を作っているのでクランプの逃げも考えての作業となります。 ん~なかなか大変そうです!がベテランの2人なので大丈夫でしょう。
2022年11月8日
皆さんこんにちは。
秋の夜長皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、福島県福島市の新築サイディング工事になります。
こちら、グレーに見える部分の材料ですが、ケイミューと言う会社のソリドと言う商品なんです。
実はこの商品、用途別に取り揃えており室内壁用・室内床用・外壁材の3種類取り揃えられています。
外壁材ソリドでは鉄黒・セメント・錆茶・灰4色準備されております。
こちらのお宅ではセメントを使用しております。
他の色も見てみたいという方は下記よりご確認下さい。
2022年11月1日
皆さんこんにちは。
もう少し布団の中に居たいと思う今日この頃!朝起きるのが段々と辛くなってきましたね。
さて今回は、福島県福島市のサイディング補修工事になります。
え?サイディングって補修出来るの?と思うかもしれませんが、この様なやり方もあります。
左がBefore 右がAfterです。
写真の場合、欠けや大きな割れではないのでシーリングをしっかり中まで入れてあげれば大丈夫です。
一番良くないのは、ヒビ割れた状態を放置しておく事です。
放置状態が長く続くと下地にまで被害が出る事があるからです。
少しのヒビでも見つけたら直ぐに補修する事を強くお勧め致します。
是非ボンズアーキテクトにお任せ下さい。