2021年6月29日
外壁材の種類
皆さんこんにちは。
雨の日が続き工事もなかなか進みませんね(´;ω;`)
今週はいつもと違い外壁材の種類についてお話させていただこうと思います。
外壁材は7種類に分けられます。

①窯業系サイディング ②金属系サイディング ③樹脂系サイディング ④木質系サイディング ⑤モルタル ⑥タイル ⑦ALC
簡単にですが7種の説明をさせて頂きます。
1:窯業系サイディング、コスト・機能性、デザインが優れている・施工が簡単
2:金属系サイディング、メンテナンスの周期が長い、水の浸み込み、ひび割れ、凍害の心配がない
3:樹脂系サイディング、耐久性、耐候性に強く軽い、再塗装が不要でメンテナンス性が非常に高い
4:木質系サイディング、木のぬくもりが感じられる、断熱性に優れている
5:モルタル、外壁材として十分な防火性がある、デザインに自由度がある
6:タイル、メンテナンス性が高い、耐久性が非常に高い
7:ALC、水に浮くほど軽い、断熱性、防火性に優れている
以上簡単にですがこんなメリットがあります。
現在では窯業系サイディングを使用する方が70~80%と言われていますので、個性的な感じの外壁材にしたいと思う方は他のサイディングにするのも良いかもしれませんね!
私も家を建てる時に悩みました!気軽に相談に乗ってくれるプロが弊社にはいますのでお気軽にご相談下さい。